まほら会計税理士事務所

まほら会計税理士事務所 > 記事一覧 > 相続税の配偶者控除とは

相続税の配偶者控除とは

記事一覧

相続税には、配偶者控除という制度があります。配偶者控除とは、配偶者が相続または遺贈によって得た財産のうち、一定の割合あるいは一定額までについては、相続税を支払わずにすむという制度です。この記事では、配偶者控除制度ついてご説明します。

■配偶者控除の計算方法
まず、配偶者控除の計算方法についてご説明します。配偶者控除の額は、「相続税の総額×(A課税価額の合計額×法定相続分と1億6,000万円のいずれか大きい額、B配偶者が実際に取得した課税価額のいずれか少ない額)÷課税価格の合計額」によって計算されます。

■配偶者控除制度利用の注意点
配偶者控除制度には一つ注意しなければならないことがあります。それは、場合によっては、二次相続の際に莫大な額の相続税を支払わなくてはならなくなるかもしれないということです。二次相続とは、子ども世代に相続した財産を孫世代が相続することを指します。二次相続の際に困らないようにするためにも、シュミレーションを行い、二次相続のことまでしっかり考える必要があるということを忘れないでください。

相続を考えるには、シュミレーションを行うことが大事です。二次相続以外にも、相続税納付の際など、シュミレーションをしなければならない機会がたくさんあります。そのため、困ったときには専門家に相談することが大事になります。

まほら会計税理士事務所は、目黒区、渋谷区、港区、新宿区を中心に会社設立、上場支援、税務相談、相続相談など様々なサービスを提供し、皆様のお手伝いをしております。
相続税に関するご相談の際にはぜひまほら会計税理士事務所にご相談ください。